電話

06-6535-8788

メール

info@cocof.jp

営業時間

11:00 - 14:00 *15:00-19:00

年齢に合わせたケアで、元気に長生きしてもらいましょう。

シニアになったら体と心のケアを

いくつになっても子どものような存在の愛犬も、いつの間にかシニア犬になっていきます。一般的に、7~8歳ごろから体と心に少しずつ老化のサインがあらわれ、10歳ごろから本格的に老化が進みますが、変化に見合ったケアを行っていけば、健康で元気に年をとっていくことができます。

ただし、老化現象だけでなく、病気の兆候のこともあるので、定期的に健康診断を。また、愛犬の様子を日ごろからよく観察し、気になることがあれば、獣医師に相説しましょう。

老化のサイン

老化は少しずつ進みます。7歳を過ぎたら、動物病院で月に1回は身体検査、半年に1回は健康診断を受けると安心です。

聴力が落ちて耳が遠くなり、大きな音や呼びかけに対する反応が鈍くなる。

瞳が白っぽくなる。視力が衰えて、暗いところで見えにくくなる。目やにも多くなる。

あごの力が弱くなる。デンタルケアが不十分だと歯周病になって口臭がきつくなり、歯が抜けることも。

被毛

口や鼻のまわりに白髪が出てくる。毛がばさついてきて、毛ツヤが悪くなる。

感情表現が少なくいろいろなものに無関心になる。頑固になったり、逆に甘えん坊になったりすることもある。

足腰

筋力が落ちる。歩くときに足が絡まったり、段差につまずいたり、足腰がふらついたりすることもある。

内蔵

消化器、泌尿器、循環器、代謝系などの機能が低下する。免疫力も低下するので感染症に注意する。

排泄

消化機能が衰えて、便秘がちになる。腸内にガスがたまっておならも出やすくなる。トイレまで間に合わなくて粗相をすることも。

シニア犬と心地よく暮らすポイント

食事

良質なタンパク質を使ったシニア犬用フードに見直しを

消化がよい良質なタンパク質を使ったシニア犬用フードに切り替えます。食が細くなったら、少量でも高栄養な食事を与え、ふやかすなど与え方も工夫しましょう。ただし、疾患がある場合は処方食にする必要があります。

健康管理

自宅での入念なチェック、年2回は動物病院で健診を

病気にかかりやすくなるので、今まで以上に入念に健康状態の確認を。元気、食欲、排泄物の状態、行動、体に赤みや腫れや痛いところがないかなどをチェックします。半年に一度は動物病院で健康診断を受けましょう。

生活環境

段差をなるべくなくし、快適なベッドも用意する

すべりやすい床は関節に負担をかけるので、マットを敷き、段差をなくすなどの工夫を。トイレの失敗をするようならば少し広めにしても。寝ている時間も長くなるので、落ち着ける場所に快適なベッドをつくってあげましょう。

散歩・運動

散歩は気分転換タイム

愛犬のペースに合わせて歩こう

足腰の様子などを観察しながら、運動量を調節します。散歩のあとは十分な休息をとって体力を回復させましょう。大切なリフレッシュタイムでもあるので、飼い主さんの判断でやめずに、愛犬のペースに合わせて歩くようにしましょう。

コミュニケーション

スキンシップをたっぷりして愛犬の心を落ち着けよう目や耳の感覚が衰えるので、以前より、憶病になったり不安を感じやすくなったりします。大好きな飼い主さんにやさしく声をかけられ、体をなでられるととても安心するので、コミュニケーションの時間をたっぷりとりましょう。

おすすめ記事

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です