電話

06-6535-8788

メール

info@cocof.jp

営業時間

11:00 - 14:00 *15:00-19:00

困った行動には何かしら理由があります。生活環境を整えたうえで原因を探り、対策を考えましょう。

原因

物を確認する

歯が抜け換わる時期で、歯茎がムズムズする

動くものに反応する犬の本能

飼い主さんの反応が楽しい

困った行動1

甘がみ

子犬が物をかむのは自然な行動です。2~3か月の子犬にはかむ力を抑制することと、人の手をかんではいけないことを伝えていきましょう。

対策1

「イタイ」と短く言って、離したらほめる

きつくかんだら、「イタイ」と短く声を出します。子犬が動きを止めて口を離したら、ほめましょう。

対策2

甘がみをやめないときはその場を離れる

甘がみをなかなかやめないときは、知らんぷりをしてその場を離れましょう。

対策3

いたずら防止剤を手にぬる

天罰方式で、人の手をかませないようにします。

対策4

かみたいという欲求を遊びで満たす

引っ張りっこやコングで遊ばせて、犬のかみたい気持ちを満たしましょう。指など、人の体を使った遊び方はしないようにします。

甘がみと飛びつきは、子犬のころから見られる

子犬の困った行動は大部分が本能の欲求により起こるので、ほとんどの犬に見られます。困った行動を解決するトレーニングは、人とのつきあい方を伝える機会。将来クセになって周囲に迷惑をかけないように、教えていきましょう。

困った行動2

飛びつき

興奮しやすい性格の犬によく見られる行動で、人への好意を表しているのでしかるのはよくありません。好意を否定しないで、飛びつかないように教えましょう。

原因

うれしい、大好き

かまってもらいたい

人が持っているものがほしい

飛びつくと声をかけてもらえる

対策1

落ち着くまで絶対にかまわない

その場で後ろを向き知らんぷりをする

床に4本足をつけたら声をかける

オスワリ、もしくは床に4本足がついたら、「イイコ」とほめて声をかけましょう。

対策2

飛びつきがおさまらないときはその場を離れる

飛びつきがおさまらないときは、反応しないで背を向けてその場を離れます。

発想の転換

飛びつきをトレーニングする!?

飛びつきたい欲求に応えるために、行動をコントロールする方法もあります。「アップ」という指示で飛びつき、「ダウン」という指示で落ち着けるようにトレーニングを。ただし、子犬のころは混乱しやすいので避けましょう。

おすすめ記事

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です