無理やり歯みがきをすると、嫌いになってしまいます。歯みがきガムなどを使いながら、少しずつ慣らしましょう。
口の中をさわる練習をして歯みがき好きな犬に
いきなり歯ブラシを使って歯みがきをすると、嫌がることが多いので、口の中をさわる練習からスタートしましょう。ガーゼでみがけるようになったあとに、歯ブラシで。トイ・ブードルは歯周病が多いので、歯みがきは、毎食後するのが理想です。
お手入れの目安
毎日(毎食後)
必要なもの
歯ブラシ
歯みがきペースト
歯みがき用ガム
歯みがきのしかた
1 くちびるをめくって横と前の歯をみがく
歯みがきペーストをつけた歯ブラシを用意します。顔のうしろからマズルを持ち、くちびるをめくって横の歯や奥歯、前歯などをみがきましょう。歯茎にあたるように動かして。
2 歯の裏側は歯みがきガムを使って
歯の裏側は歯みがきガムを使います。飼い主さんが手で持って動かしましょう。口をあけるのを嫌がらない場合は、歯ブラシで。
歯ブラシでできないときはガーゼで
歯ブラシではできなくても、歯にさわることができる場合は、ガーゼを使います。ガーゼにペーストをしみこませて指に巻いてみがきましょう。
+ワン
歯みがき用のガムは、時間を決めて動かして
歯みがき用のガムは与えっぱなしにすると、歯みがき効果があまりありません。どちらか一方の歯でしかかまないことがほとんどだからです。必ず問い主さんが手で持ち、約1分ごとに左右に動かしてあげましょう。
耳そうじ
トイ・プードルは耳の中に毛がはえるので、ときどき抜きましょう。
抜き終わったら、イヤーローションで汚れを落として。
耳の中は頻繁にチェックして
トイ・プードルがかかりやすい外耳炎を予防するためにも、頻繁に口の中をチェックしましょう。2週間に一度は、耳の毛を抜いたり、中の汚れをふいたりするのが理想です。耳あかの色や炎症がないかなども併せて見ると、病気の早期発見にも役立ちます。
お手入れの目安
2週間に1回
必要なもの
コットン
イヤーローション
耳そうじのしかた
1 見える範囲の毛を手で抜く
耳をめくり、見える範囲の毛をつまんで抜きましょう。こまめにチェックして少しずつ抜いてあげると、ほとんど痛みがありません。
2 コットンにイヤーローションをつける
コットンを指に巻いて、イヤーローションをつけます。綿棒を使うと耳の中に汚れが入ってしまうことがあるので、避けたほうが無難です。
3 耳の中の汚れをとる
イヤーローションをつけたコットンを、耳の中に入れます。指が届く範囲の汚れをとりましょう。
+ワン
鉗子を使うときは注意して
毛を抜く際に鉗子を使う方法もありますが、危険なのでプロにまかせましょう。毛を抜きやすくするためのイヤーパウダーを使う際は、量に注意して。多く使いすぎると、耳の中にたまりトラブルの原因にも。