トイ・プードルは人間やほかの犬種に比べてどんな能力があるのでしょう。かわいらしい体に秘めた力を探ります。
聴覚
犬が聴きとれる音の範囲は人間より広く、特に動物の鳴き声などを聞き分けるために、高い音域を聞き取ることができます。
知能
犬の知能は人間の幼児程度だといわれています。ほかの犬種に比べて学習能力が高いので、しつけの飲み込みが早いでしょう。
視覚
視力は人間よりも弱く、近づきすぎると焦点を合わせるのがむずかしくなります。また色の見え方も人間と違い、赤などの色を判別することはできません。
嗅覚
犬のなかで特に嗅覚がすぐれている犬種ではありませんが、人間よりは数段すぐれています。人間が感知しないにおいをかぎわけることができます。
味覚
人間の舌のように敏感ではありません。犬にとって何より大切なのは、食べ物をもらえるかどうかで、味よりもにおいのほうが重要です。
運動能力
足の筋肉が発達していて、機敏に動きます。ジャンプしたり二足歩行したりするのが上手でサーカスで芸をすることもある犬種です。
もの覚えがよく、運動能力も高いため、サーカスでも活躍!
トイ・プードルの能力で特徴的なのは、学習能力の高さです。そのためしつけの覚えはよく、飼い主さんの求めていることを理解するのも早いでしょう。また、運動能力も高いため、サーカスで活躍する犬として知られています。
♂と♀の体と行動の差
体格
メスのほうが小柄なことが多く、骨量も少なくて骨も細めです。そのため体重も比較的軽いことが多いでしょう。
行動
オスは関係性の順位が決まるとその後変わらないことが多く、メスは日替わりといわれています。そのため、オスは単純な甘え方、メスは自分を一番にしてほしいという要求を兼ねた甘え方をする傾向も。
体臭
もともとトイ・プードルは体臭がほとんどありませんが、去勢していないオスは少しだけにおうことがあります。
しつけ
去勢していないオスはテリトリー意識が強くなり、マーキングをすることが多くなります。メスはほとんどないので、トイレトレーニングがしやすいでしょう。